T-Fal 【ラクラ・クッカー】電気圧力鍋 レビューCY3501JP

今回の記事では、新しく購入した電気圧力鍋であるT-Fal(ティファール)のCY3501JPというモデルをレビューします。 購入のきっかけ。電気圧力鍋の内釜が…限界 8ヶ月ほど使った電気圧力鍋。今まで使っていたのは上のこちら。シロカ(Siroca)のSP-D121というモデル。た...
その他

筋トレメニュー紹介【4分割】【アラフィフ】【自宅トレーニング】

僕は長いこと筋トレ(ウェイトトレーニング)を趣味としている。始めたのは中学1年のころからだから、かれこれ35年以上になる。 今回の記事では、僕がここ数年続けている筋トレのメニューを紹介したいと思う。1日のトレーニング時間は20分から40分程度で終わる。 僕のホームジムの器具 WA...
筋トレと食事

双極性障害と発達障害の違い【当事者が考える】【衝動性】【ADHD】

はじめに 双極性障害の「双極」のうちの一つである躁状態では、会社をやめてしまう、無計画に不動産などの高額なローンを組んでしまうなど、衝動的な消費行動などの問題行動がみられとされる。いっぽう発達障害の一つであるADHD(注意欠如・多動性障害)にも双極性障害と似たような症状が見られるという。 ...
双極性障害

発達障害とサイコパスの違い【悩んでいる発達障害者向け】【共感性の欠如?】

プロフィールのページにも書いてあるが、僕は発達障害の当事者だ。正式な診断を受けたのは47歳というアラフィフになってからのことだった。 今回の記事では、僕が発達障害の診断を受けるまで、しばしば悩んできた問題である、 「発達障害とサイコパスの違い」 について考察してみたいと思う。今回...
発達障害

ADHD(発達障害)のパソコンはノートパソコンがいいと思う

僕は発達障害で、ASDとADHDが併存しているタイプだ。どちらかというとADHD気質のほうが強い。 発達障害と診断される前は、僕はずっと巨大な自作のデスクトップパソコンをメインに使ってきた。パソコンでゲームをプレイするためには、ハイスペックのグラフィックカードを搭載する必要があるためにケース...
発達障害

発達障害と慢性疲労【疲れやすい】【ASD】【ADHD】

慢性疲労と発達障害に関係があることは、現在のところあまり情報がない。 今回の記事では、発達障害の当事者である僕が抱えている慢性疲労について書きたいと思う。すでに自身が発達障害であることを自覚している人だけでなく、僕と同じように、自分が発達障害だと気付かず謎の慢性疲労に長く悩んでいる人のヒント...
発達障害

アラフィフで発達障害と診断されて【毒親】【カサンドラ症候群】

プロフィールのページにも書いてあるが、僕は発達障害だ。 おまけに双極性障害という、数々の文豪や名優を自死に至らしめた由緒正しい精神障害である双極性障害という、別のハンディキャップも抱えている。 僕が発達障害だと診断されたのは47歳のときだった。 それがとてもショックだった、などと...
発達障害

これまで使ってきたメモアプリについて【覚書】

現在、僕のメモアプリはObsidianとJoplinの2つで落ち着いている。 とりあえずメモ用:Joplin 勉強用・仕事用の〇〇的な保存用:Obsidian ちなみに僕のメモアプリに対するこだわりポイントはこんな感じ。 Markdownに対応していること もうM...
PC・スマホ

XserverのレンタルサーバープランにRoundcube Webmailをセットアップした【覚書】

XserverのレンタルサーバープランにRoundcube Webmailをインストールしたので簡単に覚書を残します。 config/config.inc.phpの設定 インストール自体は特に難しいところはない。これだけ。 Roundcube用のデータベースを作成しておく ...
インターネット

HHKB(Happy Hacking Keyboard)レビュー【Hybrid】【US配列】

キーボードが大好きで、ゲーミングキーボードから硬派なメカニカルまで、様々なキーボードを使い継いできた僕ですが… ついに、HHKB(Happy Hacking Keyboard)Hybrid(ハイブリッド)のUSキー配列モデルを買ってしまいました… キーボード好きが最後にたどり着くとも言...
キーボード
タイトルとURLをコピーしました