PC・スマホ

ATOKをUS配列キーボードで使う【Windows】入力切替

僕はキーボードが大好きで、いろんな機種を使ってきたのだけども、現在の愛用のキーボードは、PFUのHHKB、US配列モデルだ。 最近、IME(Input Method Editor)をGoogle日本語入力からATOKに切り替えたのだが、その際に行った設定を備忘録として残しておきたい。なお、A...
PC・スマホ

GIMP 2.10でマウスホイールにズームを割り当てるには【2023年】

久しぶりにGIMPを触る機会があったのだけど、マウスホイールにズームを割り当てる方法が変わってて調べるのにちょっとだけ手間取った。忘備録として残しておきます。 「編集」→「設定」をクリック。 「入力デバイス→入力コントローラー」の「アクティブなコントローラー」で「Main Mo...
PC・スマホ

これまで使ってきたメモアプリについて【覚書】

現在、僕のメモアプリはObsidianとJoplinの2つで落ち着いている。 とりあえずメモ用:Joplin 勉強用・仕事用の〇〇的な保存用:Obsidian ちなみに僕のメモアプリに対するこだわりポイントはこんな感じ。 Markdownに対応していること もうM...
PC・スマホ

【AutoHotkey】普通のキーボードでHHKBばりにホームポジションを堅持するためのスクリプト

先日、HHKB(Happy Hacking Keyboard)を注文して納期待ちなので、HHKBの練習のために、手持ちの激安メンブレンでHHKB風の操作をすることを目的としたAutoHotKeyスクリプトを書いてみた。 HHKB英語配列モデルを使っている人の中では「Z」の左下にある「Alt ...
PC・スマホ

PythonとPandocで複数のMarkdown(md)をPDFにまとめる

最近、ブログの下書きをObsidian&Markdownで書くようにした関係で、そこから発展して生活上のあらゆるライティングを.mdフォーマットにしたら.mdがどんどんたまっていくことに… これ、PDFにして美しく整形できないかな?と調べてみたら、 Pandoc&TeXを使うのが自由度...
PC・スマホ

Photoshopでレイヤー構造を保ったままコピペするには

Photoshopで、ある.psdファイルのレイヤーの構造を保ったままで別の.psdファイルにコピペしたい場合、どうすればいいのか手こずったので忘備録として残します。 こういう場合です すでに保存してある「ec.psd」というファイルを開いたところです。右にはレイヤー構造が表示...
PC・スマホ

デザインドールのインストールができない問題と解決方法【Design Doll】【3Dポージング】

僕のブログはイラストレーターさんや漫画家さんなどの絵師さんとは関係ない記事が多いので、デザインドールといってもなんのこっちゃいという方も少なくないかもしれません。実は僕も知りませんでした。今回、筋トレの記事でイラストを使いたくていろいろ調べている過程で知った次第です。 3Dポーズ人形...
PC・スマホ

Google Pixel 6の着信音を変更する手順【Android12】

久しぶりに最新のAndroid12を使ったら、着信音を設定する方法が、なかなかわからなかったので忘備録として残します。
PC・スマホ

VMwareゲスト環境のChrome表示不具合を解消 [Windows]

Windows 10のPCで動かしているVMwareのゲストとしてインストールしたWindows 10環境で、Google Chromeの表示不具合が発生しました。 Chromeのウィンドウ内の右上にあるユーザーアイコンをクリックした際に表示される、ポップアップウィンドウが、上の画像...
PC・スマホ

BIOSとUEFI【パソコン初心者向け講座】

BIOSは「Basic Input Output System(ベーシック・インプット・アウトプット・システム)」の略です。日本語で表すと「基本入出力システム」となりますが、これは覚えなくてもいいでしょう。この記事では、BIOSについて解説します。 BIOSは最もハードウェア(機械)...
PC・スマホ
タイトルとURLをコピーしました